低収入アラサーオタクの見直しブログ

家計管理や体調管理の見直し

Notionの見直し

notionを使い倒したい欲がまた芽生えてきたので、ぼちぼち進めている。

半年前くらいに挫折した理由は…

・テンプレの作り方が分からない

・重すぎて動かなくなったりした

・やれることが多すぎて、何をして良いか分からない

などなど…。

 

なので、一旦本を買って(本当は図書館で借りたかったけど置いてなかった)見直し。

・テンプレの作り方が分からない

 →他の人が作ったテンプレを使う

・重すぎて動かなくなったりした

 →読み込み制限を10ページにすると良いらしい

・やれることが多すぎて、何をして良いか分からない

 →notionで何をしたいのかを明確にする

 

幸いにも、公式以外にもテンプレを配布してくださる方がいるので、とても助かっている。

SNSみたいに投稿出来るテンプレ

↓めちゃくちゃ簡単そうな家計簿のテンプレ

 

使いこなせていない今の所は、何でもかんでもnotionにまとめるのではなく、簡潔に少ない項目でまとめる方が良いのかなと思う。

今年こそ…挫折しないように仕組みをちゃんと作りたい。

 

購入漫画の見直し

母が漫画を手放したいと言うので、一緒に何か手放そうかと、本棚の中を見直し。

 

図書館で借りられる漫画もあるし、漫画アプリで読めるものもあるので、昔より買う漫画の量は減っているとは思う。

最近、ピッコマでは日替全話無料をやっているので、定期的にチェックしておきたい。昨日はすっかり忘れていた『プランダラ』を読めたので良かった…。

 

とりあえず、定期的に読み直すもの以外は手放そうかな…。

メルカリの方が高く売れたりするんだろうけど、売るまでの過程が面倒くさいので、店舗に持ち込む派。

全然知らなかったのだけど、明後日までブッくじやってるので、ちょうど良かった。

 

今月は断捨離をもっと進めたい。

4月の欲望の見直し

最近、やりたいこと、欲しいものを書き出すようにしている。あと、やらなくちゃいけないことも。

ただ、そのメモたちがあっちこっちになってしまうので、どうにかせねばと思う…。

 

それで、特にここしばらく脳内を占めている欲望が…

・カラオケ行きたい

・ドンキに行ってみたい

・映画見に行きたい

・一人旅したい(熊野詣で)

・仕事用のブラウス新調したい

・春服買いたい

先月は遠出してないので、とにかく出かけたい。

 

今の所、月末に友達と半年ぶりに会うことになったので、既に予定を決めてた映画以外は、繰り越ししようかなと思う。

特に一人旅するお金は用意出来てないし…。

 

先月欲しかったアロマストーンは、適当な箱にウエスを敷いて、それにアロマを垂らすので満たされたので、出かけたい欲も何かで代用出来ないかなぁ…。

去年からバス旅をよく見てるけど、アレは…別物。

今月は「必要なものだけ買う」と同じくらい、「何かで代用」も意識したい。

 

 

3月の家計簿〆

いつも通り、固定費は別で、変動費は…13万5000円程…。

10万ほど増えた…。7万5千円は追納とふるさと納税代だとしても、6万円…。

美容液がなくなったり、靴下の替えを買ったりしてるんだけど、それよりフライドポテトやらじゃがりこを食べまくってる月だった…。

要するに、ストレスがめちゃくちゃ溜まってた…。

 

来月はストレス対策かなぁ…。

 

あと予算分けをもうちょっと考え直したいので、ちょっと二度手間感はあるけれど、手帳とnotionの両方で家計簿をつける予定。

良い感じのテンプレートを作って、尚且つ無料で公開して下さった方がいて、本当に感謝しかない…。

フィルターを自分でカスタマイズして、『消費(食費)』とか、消費、ときめき費、浪費のカテゴライズの中でも、もっと詳細につけるようにする。

髪の家計簿だと後で見ると何に振り分けたか分からなくなってて困ってたので、後から見る用。今日みたいな〆日に、めちゃくちゃ活用出来ると思う。

 

notionは一度挫折して、しばらく触ってなかったのだけれど、やっぱり母艦用にしたい…。

やりたいことをやりたいと思った時に出来る環境作りをやろう。

サブスクの見直し(動画編)

動画のサブスクはもう3年以上、U-NEXT。

動画サブスクはひと通り無料期間で試したけど(※3年以上前、ディズニー+とかは試したことない)、お値段高くてもU-NEXTが1番使いやすい。

 

ジャンル別に見れるし、検索しやすい、見たいものが多い。

NHKのコンテンツはポイント使って見なきゃだけど、paraviが見放題で見られるようになったのはとても良かった(SPECの番外編とか、バス旅が見たかったので)。

 

唯一、ちょっと不満なのは吹替の少なさ。

テレビ放映版では吹替だったのに〜とか。

でも、それくらい。

 

去年末くらいから、ポイントを使って映画館のチケットを購入、席の予約まですることにハマっている。

月に貰えるポイントが1,200ポイント。

チケット購入に必要なのは1,500ポイント。 

1年で9回は映画館に行けるけど、他に新作で見たいものとかにもポイント使いたいので、意識しながらポイント使っていきたい。

使わないと消えちゃうし。

 

他の動画サブスクのみのコンテンツが見たいなぁと思うけど、連休のある月にしようかなと検討中。

「1ヶ月だけ加入して連休のうちに消化」したい。でも、予定は未定。

もしマネで見直し

久々にもしマネで面白そうな回だったので、TVerで視聴。

興味のある回しか見てないので、年末のスーパーで得する買い方の回以来に見たかも。

 

YouTubeでもしばらく見れるので、また見直そう。

 

割と一つのスーパーで完結しがちなのは見直したい。

他の店の方が安いのに、面倒臭いからと最寄りのスーパーで買ったりしちゃう…。反省。

 

懸賞は…。

去年までXで毎日リツイートしまくってたけど、時間がかかる上に、新情報がどんどん入ってくるせいで物欲が高まって逆に買い物が増えてしまってたので、今年はやめている。

当たるポイントを実践すれば良いんだろうけれど…。

再開するのはもうしばらく様子見しよ…。

 

あと出来そうなのは自動振込かな…。

急に色々やるとストレスになっちゃうので、まあぼちぼちやっていこう…。

書類保管の見直し

今思うと何でそんな保管方法をしていたのか…。

給料明細を穴開けパンチで穴開けて、百均のリングファイルに挟んでたのだけど、膨れ上がって閉まっていたので、ポケットファイルに入れ直すことに。

穴を開けるという面倒な作業も来月からなくなるので、やっぱり避けられる嫌なことは避けるべきだなぁと思う。

 

ついでに医療費の書類も、年毎に使わない紙封筒に入れてたのをポケットファイルに入れ直した。

5年前はめちゃくちゃ病院に行ってたけれど、ここしばらくは歯の定期検診くらいで、書類の量が減っていることに感動した。

 

まだ整理の途中。なるべく楽に、でも見返しやすいように整理したい。